トップ «前の日記(2019-10-21) 最新 次の日記(2019-10-23)» 編集

Tohru Ryuzoji’s WorldWide!3

2018|10|11|
2019|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|

2019-10-22 迷うが人

_ 今朝のドラマのタイトル。

ちょっと心が軽くなった。迷ってもいいんだ、という感じで。

_ サイボウズはクラウドの料金を払ってもらう。

盗んだコードと認めろよ。

_ nVidiaのエッジコンピュータとはプロクシサーバーの事か?

よく分からない。HPが握っているはずだが、IoTで接続台数が増えれば競争相手も増えますってか。メーカーやプロパイダーと複数年契約取れれば、設備投資に金かけられる。HPは遅れを取らない様に。

_ プロキシのキャッシュ、衛星通信の量子テレポート、

エラーフリーとダイハード、私が金を出したり開発したりしたものだ。通信ソフトにしても金を取るのが気に入らない連中もいた様だ。自分で開発できないのなら下請けして認めてもらえ。それもできないのなら転職しろ。

_ 水素は電気が余った際に水として保存できると言うが、

そんな事は水力発電で大掛かりに既に実施されている。水素は燃焼速度が速い。事故が起これば大惨事だ。保険屋は水素設備は保険料高く設定して下さい。

_ イギリスに納品された列車は日立製。

クレデイスイスはソフトウェアの利用禁止を求めてイギリスで裁判を起こす事。

_ 日立が自分で書いたと言うのなら、

Web Serverを何も見ずに書いてみろ。

_ 著作権侵害の裁判は訴えられた方が侵害していない事を証明する必要がある。

恥の二枚重ね。

_ 以前、エネオスで、水素になったら嬉しい?と質問したことがある。

答えはいいえだった。取り扱いの難しい物をサービスとして提供するのは壁が高い。日産自動車はEVとガソリン両方使う路線を堅持する。多分トヨタにも私が気に入らない人がいる様だ。

_ IBMは私から直接買い付けるより、

RedHatを購入して私とクロスライセンスする事を選んだ。RedHatに付けた価格は300億ドル以上。

_ デイズニーのログインは、SQL インジェクション攻撃を受ける可能性がある。

解決法はこの掲示板に無料で公開されている。Google、Microsoft は採用している。

_ カーボン電池はレアメタルを使わないのが魅力だが、

中国がレアメタルの産出国である事を考えると中国で販売するのは難しい。EU向けならすぐにでも使えるのではないか。費用を引き下げることが可能だ。炭素を使うのならエネオスやエクソンモービルにとっても商機だ。

_ 書いてなかったっけ

C#をJに移植しろと言われたからバカバカしくてやめました。これで良いか?

_ CIAはこう言う人物を雇う(?)と言う感じのタイトルの本の中で、

交渉役に選ばれた女性エージェントがISのトップと共に爆殺された話が出てきた。それ以来、CIA長官以外は大統領ではなく、私に忠誠を誓う。

_ OMRONのアナログモデム出荷台数は200万台とか。

他のメーカー、海外勢を含めれば2000万台くらいかな。インテーネットが普及する前に。

_ マツダは秀丸ではなくWZ EDITORを全社でライセンスで購入していた。

だから早く帰って秀丸のマクロを開発していた。素人は黙っていた方がいいよ。


トップ «前の日記(2019-10-21) 最新 次の日記(2019-10-23)» 編集

以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。

あらかじめREADME日記の書き方には目を通すようにしてください。