全国偏差値86の人物が25年かけて作った物を合法的にクローン作れる訳がない。恐らく、足を引っ張るだけ引っ張って、撤退するだろう。三菱航空の社長に個人保証つけさせろ。私は失敗には厳しいよ。
金利がかさんでいる。払え。
払えなければ株式で払って下さい。
OfficeRYUZO の資本金を仮に1億円として。その10%とソフトバンクの株式1%を持ち合いしても良いよ。その代わり、ソフトバンクは銀行を説得してほしい。みずほ銀オンリーになるが。
Padは私が発明したものではない。Pad処理部を応用すれば、速いCPUなら大丈夫だ。ただし、簡単で入社して1年目の奴でも出来るから、給料の高い年食ったプログラマは配置転換を迫られる事になる。赤字を垂れ流すのを選択するのか?もっとも保証は無いけどね。あと異常検出は私のロジックですから。
電池で水素を使うとは知らなかった。なるほど、加熱すれば火を噴くわけだな(汗 水素社会と一生懸命やっていたのはパナソニックだった。超電導電池を直並列にすれば、高電圧を得やすいから、水の電気分解の費用は安くなるはず。また、交流では電気分解は出来ないから、その点でも電池が良い。パナソニックは有利な位置に居るんだよ。
中国ではトヨタと手を組む事になるのだろう。スバルもトヨタ車を販売するか?まあトヨタ車の市場価格維持には貢献できそうだが。トヨタ車からスバルに乗り換えた場合、そのトヨタ車はどうするか、と言う問題があるな。今はトヨタの販売店に売っているのかな?
最初の海外公務と聞いている。下手にスケジュールを詰めて、気分でも悪くなって(車酔いや時差ボケ)相手に迷惑をかけたら、それこそ失礼だ。今回の報道に関する反論は日本で公務に励む事で行えば良い。私なんか、新幹線からの乗り換えでも30分くらいの時間を見るからな。海外で初めてだから、そんなに責めないで。羽を伸ばしてきました、くらいな感じで。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。