トップ «前の日記(2019-09-10) 最新 次の日記(2019-09-15)» 編集

Tohru Ryuzoji’s WorldWide!3

2018|10|11|
2019|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|

2019-09-14 パスワード戻った(笑 セイラか。

_ パスワードはクラックするわ、知人以上にはならないわ、

足の硬い女だな。苦労するよ。

_ 佳子と眞子さんが母親の誕生日会欠席とか。

ご飯作ってくれているのか。雅美はちょっと冷たくするだけで簡単に男を乗り換える女だ。進次郎に同情するよ(笑

_ デンソーはblackberryか。

安いワンボードなんだけど、開発費がね。ドライバ作るのがむちゃくちゃハードル高いらしい。新しいデバイスに対応するのが難しいという事。この先、例えばホログラムデイスクとかね。現在はサンプル出荷(エンジニア評価段階)だけど、windowsだと開発者が山ほどいるし、デバッグも簡単、c++とvbの混在も可能だ。vbでも作れると言うのは大きなメリットだと思う。新人の課長あたりに評価させてみて下さい。Windows10の組み込み用途(名称未定)

_ vbで画面作って、c++でコードを書くと言うスタイルは、

一度やると抜けられない程魅力的だ。騙されたと思って、入社して3年目の奴にやらしてみて下さい。もちろん、コンパイラはパラレルスタジオ使ってね。

_ IBMがred hatの買収を完了とか。

あれ?一度消えたニュースが復活した。仕方ないな。IBMからRedhat のコードを(カーネル)使わせて貰う様に交渉する。そうね、年間1・2億ドルでどうだ。サポート料込みで。悪くないと思うが。IBMが私からコードのライセンスを受けるのは恥ずかしいですか?redhatのクラウドは私のコードを利用している。クラウドで営業しようと思えば、毎月1億円支払う義務が生じる。よろしくね(ハート ただしLinux としてサポートで金を取るのなら無料です。MacPawは銀行から借り入れた分は全額返済、債務保証も感謝の言葉と共にキャンセルする事。

_ 銀行がクラウドを使う場合、

行内のコンピュータが私のコードを利用していなければ、(例えばデータベースのクエリーもクラウドで問い合わせるのなら)え、ちょっと待って。本気かIBM、福井銀行みたいな地方の小銀行なら良いけど、人口100万人規模でパンクするぞ。負荷のシミュレートをしてごらん。IBMのプログラム能力で100万人規模の住人でクラウドでクエリー発行やったらどうなるか。

_ IBMに聞いた話だが、コンピュータの台数も企業秘密に当たるそうだ。

Googleやマイクロソフトがサーバーの構成をどうしているかは知らないが、クラウドは遅いよ。googledrive試した方が良いと忠告しておく。コンサルタント料金1億円です。よろしくね。

_ この先、ゲームはアクセスの速度を要求される様になる。

ホログラムデイスクの為に転送速度を要求される。それにはssdが欠かせないが、ゲーム機というハードに縛ってしまうと、価格でhddになってしまう。(パソコンの方が安くて丈夫)従って、ハードで囲い込むのでは無く、steamの様なプラットフォームでユーザーを獲得せねばならない。ソニーはsteamを買収してSONY steamと言う形で展開すれば、ゲームはよりリッチになり、赤字を出してハードを売る事もない。決断を。

_ ゲームメーカーは私とソニーどちらに忠誠を誓うと思う?

早く決断しないとゲームメーカーはXBOXとsteam向けになるよ。steamはマイクロソフトからのスピンオフだからな。マイクロソフトが帰ってきてくれと何度も頼んでくれば、steamだけになる。何故ならその方がWindowsが売れてマイクロソフトがホクホクするから。Surfaceを持ち寄ってマルチプレイゲームなんて楽しそうだ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ RYUZO (2019-09-14 15:33)

あれ、よく考えたらトヨタとマイクロソフトは協力関係じゃないか。なんでデンソーがブラックベリーなの?


トップ «前の日記(2019-09-10) 最新 次の日記(2019-09-15)» 編集

以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。

あらかじめREADME日記の書き方には目を通すようにしてください。