RedHatのコードを使って、Windows Serverをよりパワフル(コマンドラインか、あるいはWindows Shell上での操作)にする事ができたのに。失敗した。MacPawはIBMに対し、RedHat Enterpriseのコードを使わせてくれ、とおねだりする事。費用は、そうね、月額50万ドルでどうだ。サポート費用は別に出す。多少お高くなってもかまわない。検討してください。
RedHatもLinuxの一員である以上、莫大な利益は望めない。適切な利益をRedHatに与える事で、RedHatの市場をWindows Serverの物にするのだ。IBMはRedHatを教科書にして、OS/3でも作る気か、或いは大型汎用での市場を狙っているのだろう。OS/3を今リリースして市場を取れるとは思わないので、恐らく大型汎用での売り上げ拡大に使うだろう。それなら我々とは競合しない。存分にやってくれ。この仕事が一区切りしたら、社員全員に1万ドルの臨時ボーナスだ。
それをWindows Serverの価格で出すことは、相当市場にインパクトを与える。オープンソースに関しては、カーネルの部分はオープンソースのままとする事になるだろう。ただし、コンパイルした状態で提供される。
Windows ServerをRedHat並みにしたら、次はWindows10のカーネルにRedHatを採用する。Windowsのバージョンを上げても構わない。マイクロソフトは少し振り回されて迷惑かもしれないが、自分の所のブランドで出すOSがRedHat Enterpriseのカーネルを使えるとなれば、反対する人間はいないだろう。絶好調!!デスクトップにも利用するとなれば、IBMにも相応の金を払う事が必要だ。MacPawはマイクロソフトからIBMにいくらか支払うように交渉してみてくれ。MacPawとマイクロソフトの折半でも構わない。Windows11はホームが2万円だ。MacPawへのマイクロソフトからの支払いは、1割上げてもらって、月22億ドルとする。
RedHatのコードをクロスライセンスする事を提案します。MacPawはIBMに支払わなくてもよくなる。マイクロソフトは、少し払う事になるけどね。(笑
(笑 いつでも勝てる。だから賭けないのだ。
2020年オリンピック開催日当日に隕石が10万個東京に落下する事は確定した。
婚姻届けに判押して持ってきなさい。それから判断する。周囲を説得する事もできないのか??なら私も説得できないぞ。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。
なんだなんだまったくもおう