トップ «前の日記(2019-06-03) 最新 次の日記(2019-06-05)» 編集

Tohru Ryuzoji’s WorldWide!3

2018|10|11|
2019|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|

2019-06-04 捨て石になるためには、捨て石になってもいい、と思わせる何かが必要だ。

_ 私は今の所、そう思わせる人物に出会ったことがない。

あえて言えば、高松高等予備校だけかな。

_ 日本の政治家は借金を増やすしか能がないのだから、

全員退職して道路工事かダム建設作業員をやって私に資金を返済してくれ。26年間でいいぞ。

_ 首相警備のSPに聞いてみたら。

俺が死んだら仇を取ってくれるか、と。

_ 海外の数字を当てにすると謀略にかかるというのなら、

企業や国債の格付けは外国の企業が行っている。そして、これが一段階下がると、日本の国債の金利は跳ね上がって日本は倒産するのだ。

_ 私は日立製作所がつぶれるまで手を緩めるつもりはないから。

日立製作所がつぶれるまで、な。

_ 空母非搭載型の戦闘機、実際に効果のある数を揃えようと思ったら、

300機は必要だ。現実的な価格で300機生産することが可能なら、三菱重工にF-3を発注しても良い。価格を引き下げる事を第一に考えて、(例えばアメリカからライセンスを受ける部品を採用するとか)予定を立ててください。数は300、だ。

_ 国会

貴族院と衆議院を作ろうと考えている。貴族院は税金を一定額以上納付している大企業と、文化の継承者(寺院、神社、音楽、絵画界から)の代表で、議長が選任する。議長の選任は天皇が行う。(天皇が議長を務めれば私の考えに最も近いが、天皇も忙しいらしいから。)衆議院は小選挙区制で選ばれた国民の代表。政党が多数できると、一極集中が起こるので、3つまでに制限したい。貴族院は衆議院を監督、チェックを行う機関で、衆議院は立法、行政を司る。貴族院の同意なしに法案は成立しない。憲法改正は貴族院、衆議院のそれぞれ3/4以上の賛成を必要とする。貴族院は手弁当。給料は出ない。衆議院は年俸1億円。その代わり、責任は重いよ。総理大臣の罷免/任命は貴族院、衆議院それぞれの過半数の賛成を必要とする。衆議院の任期は10年とし、貴族院は任意とする。衆議院の被選挙年齢は60歳までとする。貴族院の過半数の賛成により、衆議院議員は罷免されるものとする。

_ 銀行から資金を調達するには担保が必要だ。

土地は価値が緩やかに上がるのは、担保価値の維持、銀行の担保の確保、事業主の資産形成という意味で悪い事ではない。土地の価格が大幅に下がると、銀行から資金の返済を求められて、工場(商店)を手放す事になってしまう。土地の価格は、土地の供給力の限られている日本では上昇し続けなければならない。土地の価値を上げる事でそれが可能となる。給料を上昇させ、高価な土地でも購入できるようになれば経済効果は大きい。

_ 今の状態で、日本が国債を発行して公共事業を行えば、

外国の国債格付け会社は、喜んで日本国債をジャンク債にまで引き下げるだろう。(日本政府に対する報復、と言う意味も込めて)ジャンク債でも低金利というバカな価格付けを日本銀行は行うだろうか。

_ ステルス戦闘機は価格が高い。数を揃えるのは不利だ。

アメリカもF-15(大量に弾薬を搭載できる)を継続生産するらしい。日本でも、格闘戦は既存のF-35A/Bとし、通常戦(対地上、対艦、対空)はF-3(not ステルス)とする。

_ ロッキードが支払っているかどうかは判らない。

自分達で作ろうとすれば墜落は必然ともいえる。高度な戦闘管制を限られた予算で限られた重量で行おうとすれば、私のソフトを利用しなければならない。アメリカとの関係が疑われる中、アメリカ軍には供給しない、と言われた場合に備えている、と言うのは説得力がある。私に支払って、振り込み証書のコピーを私にFAXすれば済む話ではあるのだが。もう一度言う。軍用プログラマを雇う価格で最新戦闘機を作ろうとすれば、馬鹿みたいに高価になる。

_ 電子戦機+F-15(F-3)の組み合わせの方が、同じ価格のF-35より強い。

日本はステルス戦闘機の開発には参画しない。

_ 電子戦機はとってもお高いのだが、

各航空基地に一機くらいの割合で配備するのはありだろう。F-15を改造した方が良い、と言う話があった。整備の点では確かにその方が良いな。アメリカからライセンスを受けられる部分はあるのか。なんか、アメリカからいちゃもん付けられないか不安だ。稼働実績と言う点ではF-15Jだってファントムに負けないくらいの実績を残しているだろう。HondaJetを電子戦機として採用して欲しいという話がある。ホンダジェットはもともと国産戦闘機の開発を視野に入れて作成されていると聞いている。乗員の問題、搭載機器の容量、航続距離と言う点から、航空自衛隊に推薦しておく。

_ 原子力潜水艦は長期間の作戦遂行を可能とする。

ロシアは黙っていないだろう。ロシアはモスクワ級の極東艦隊配備艦をスクラップにしている。日本が原潜を持てば、ロシアは日本に裏切られたと感じるはずだ。

_ UQがやる気になっている(笑

ファーウェイの機器をどう扱うか、UQは態度を表明していないんだよね。UQはdocomoの無線技士を吸収して、実は日本で無線が一番強い。規模とか知名度とかは下請けに甘んじている。まーチャンスと言えばチャンスだ。auブランドで参加したいとか、そんな所かな。docomoはやっぱりサラリーマン企業なのであった…。

_ マツダは、キアが1-2の時はバッテリー、(1速扱い)

それ以上の時にはロータリーエンジンを利用するスポーツカーを作って下さい。燃費は相当改善させるはずです。ただし、1回転当たり3回燃料噴射するので、わざと失火させない限り燃費はシリンダーに負ける。

_ intel CPU+Vegaのノートパソコンが販売になっていたとは知らなかった。

その路線、継続するように。

_ 日産自動車がバッテリー設備を一生懸命作っても、

リーフの生産台数はなかなか増えないのが実態だ。なぜかと考えると、ガソリンスタンドがどこの町にも必ずあって、メンテナンス(空気圧含む)等が安価に必ず受けられる、と言う安心感があるからだ。ガソリンスタンドに電気自動車用の設備と水素自動車用、両方の設備を導入する余裕はない。将来性を考えれば、電気自動車用に絞るのが正しい。電気自動車用の設備にしたって、差別化、教育に限界があるという理由でオーナーが旗を振ってもなかなか進まないのが現実です。

_ 日産自動車は、エネオスに対し、エネオスの従業員に対する電気自動車の教育を費用折半で行って下さい。

ガソリンスタンドで、電気自動車の設備を整える体力のあるのは、エネオスだけ。で、価格設定を見直して、エネオスで充電してもエネオスが利益を享受できる様な価格設定にしてください。日産の方が高いのは構わない。本体価格をその分下げることは可能だ。家庭での充電に関しては、充電するために必要な設備の価格を調節してください。ゼロ・エミッションを減税の対象とするよう、国土交通省に働きかけてください。

_ テスラは、日産車と充電コネクタの共通化の交渉を始めてください。

並列充電は充電時間を短縮させます。

_ マツダは鉄が弱い(剛性が弱い)と言われている。

ボディ剛性を高めるフレームを標準装備すれば、中古でも高く取引される様になるだろう。

_ 神戸山口組と山口組の抗争について

なんで神戸山口組は山口組の名前を使っているのか。良く分からない。私はてっきり、警察に対するポーズで、実際はのれん分けかと思っていた。

_ 例えば、山口組が納税額が一定額以上に達していたら、

山口組も貴族院に代表を送り込める。

_ アメリカでは公立高校に軍の案内所があるらしい。

日本でも工業高校や商業高校に自衛隊のリクルーターが訪問するとかは最低限行わなければ、なかなか定員は満たせないだろう。来るのを待つのではなく、こちらから取りに行くのだ。普通科は大学に行くからな…。大学でもリクルートするか??私の先輩にも一人自衛官いるけど…。

_ 過剰接待かどうかは、訪日日程が終わらないと何とも言えないだろう。

相手はトップであり、中間管理職ではない。中国の本気の接待と言うのはものすごいらしい。

_ 私はヤリスの4WDを提案してラリーで優勝させたし、

福祉タクシーも提案し、安価で短時間で開閉できるタラップも提案した。私は企画屋であり、最先端の技術の最前線で働く人間ではない。最前線で働かせたい、と言うのなら、日産へ行く。

_ 私の顧客で、有力な顧客とみなされたい方は、

ユーザーの数と、due to RYUZOの文字、設立からの年数をYouTubeに投稿してください。5時間以内に。お願いいたします。

_ 豊田社長は公聴会がよほど堪えたらしい。

理解しているのは河合副社長と豊田社長だけのようだ。まあデンソーのオーナーもやっているから、居づらいということはなさそうだが、理解を得るのは大変そうだな…。

_ 攻撃目標は竹島の施設で、韓国海軍ではない。

施設を破壊したら、速やかに現場離脱で構わなかったのに…。

_ パラレルチャージャーを採用したくなければそれでもいい。

アメリカのビッグ3はすべて採用している。問題はない。

_ もういい。調べたり確認せずにケチばかり付ける上司とは働けない。

日産自動車に行く。

_ みずほ銀行 2兆円

三菱UFJ銀行 2兆円

新生銀行 2兆円

全国のJA 10兆円

伊予銀行 2000億円(クレディスイス銀行に1000億円で譲渡)

ソニー 2兆円

NEC 1兆円

JR各社 計6兆円

東芝メモリ 2兆円

日本の各電力株 計25兆円

日本マクドナルド 1000億円

モスバーガー 2000億円

日本三大製紙会社 各1兆円分

石川島播磨 1兆円分

JAL 5000億円

ANA 5000億円

ファミリーマート 5000億円

II4J 2000億円

ペガシス 500億円

MacPawオーナー

スバル 5兆円

いすゞ自動車 5000億円

日産自動車 4兆円

デンソー 2兆円

曙ブレーキ 200億円

新日鐵 3兆円

神戸製鋼 3兆円

東レ 5000億円

日本全国のCATV会社 計5兆円

ケミコン 1000億円

UQ WiMAX 1000億円

NTT 3兆円

NTTdocomo 3兆円

au 3兆円

ソフトバンク 3兆円

車体撥水メーカー 2000億円

日本郵船 5000億円

三菱自動車 1兆円

三菱重工業 1兆円

三菱電機 1兆円

三菱地所 1兆円

パナソニック 5兆円

東京証券取引所 5000億円

大阪証券取引所 5000億円

ルノー 1兆円

ゼネラルエレクトロニクス ??億円

シリコングラフィックス 500億円

米国エンロン 40%

twitter オーナー

Intel 大株主

AMDオーナー

NVIDIAオーナー

YAHOO! 5兆円

エクソンモービル(スタンダードオイル)オーナー

ロシア石油会社 49%

_ 造船業は鉄鋼業の重要な長年の顧客なのですよ。

鉄鉱石専用運搬船と言うのを発注しました。同型艦も含めて5隻一括で。

_ ステルスはだめだっつーの。

熱源追尾ミサイルから逃れるため、エンジンにステルス性能を持たせるのは良いが、後は電子戦機に任せる。その方が稼働率が高い。結果的に安くつく。F-16は安いのが売りだ。F-16の倍の価格までなら出す。

_ 豊田社長に提案します。

豊田に与えた利益の3%を報酬(給料とボーナス、税引き前)として下さい。


トップ «前の日記(2019-06-03) 最新 次の日記(2019-06-05)» 編集

以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。

あらかじめREADME日記の書き方には目を通すようにしてください。