トップ «前の日記(2019-10-10) 最新 次の日記(2019-10-12)» 編集

Tohru Ryuzoji’s WorldWide!3

2018|10|11|
2019|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|

2019-10-11 トルコリラを防衛する。

_ ドルとユーロを売ってリラを買う。

エルドラン大統領がウンと言うまで。足らなければ円を売ってリラを購入する。金額は20京円。

_ 東芝のnVidia 二枚刺しだが、2080tix2で30万円程度みたいだ。

マザーボードとビデオカード同じメーカーにして値下げ交渉する事。最初は数が読めないから、半金半手にして下さい。nVidiaからこの価格でいいと言ってくれるかも。最初はアマゾン専売にしようか。初期不良はキチンと対応する事。私のコードはどこが壊れたかすぐにわかるが、静電気でわざと故障させる奴もいるので、注意。あまり価格を下げすぎない事。台湾のメーカーになるだろう。gigabyte かmsiが有力だ。

_ 私はスイスに納税している。

当座預金だから、スイス国債を購入するとかの節税もスイスの金融機関がやってくれているのだろう。私は必要に応じて使っているだけ。合法的にね。違法性が問われるのは日本の金融機関だ。

_ 私のコードは両端から引用符やスペースを取り除く。

文字列の中にスペースがあっても良い仕様だ。実行ファイルを指定する際、私のコードは即戦力として役に立つ。パナソニックはできれば払いたくないようだが、原価計算はできているかな。それが可能になる事で顧客はいくら払うのだ?

_ ヒューレットパッカードは、クアドロ(OpenGL)だから市場が違う。

Quadroの2枚挿し売ってみる?私はオプション扱いで良いと思うけど。2枚目は安くしてほしいってnVidiaに持ちかけて下さい。

_ トルコと日本は親密な関係にある。

EUと中東を結ぶ、地理的にも重要な国だ。アメリカはクーデターでもなんでも仕掛けるが、そういう態度は冷戦時代の物で時代遅れだ。経済的、技術的に支援する事で仲間を増やすのが21世紀の地政学。クルド人に関してはトルコとアメリカは立場が違うが、国境を越えなければ攻撃しないとか、超えたら即攻撃するぞ、とか態度を明らかにする事で一定の抑止力が期待できる。大体、湾岸戦争の時はトルコを基地に使ったんでしょ?なんでクーデターなんか仕掛けたの?民主党が共和党に忍び寄って政策立案しているのか?私はケネディ氏が女性大統領になるべきと考えてはいるが、、、。

_ 公明党は会いに来てくれた。

自民党と橋渡しできるのは二階氏→山口氏ライン。山口氏も私に公明党に入って欲しいとは思うまい。自民党の中にあって公明党の立場を考える様になるのを望むだろう。

_ リニアは新幹線と飛行機が飛べなくなるような事態の時に役に立ちそうだ。

ただしそういう時は在来線でも人手が欲しい時だろう。貨物もないし、、、。貨物も扱える様になれば良いのだが、非接触だから管理は楽なはず。貨物のリニアを検討して下さい。くれぐれも事故を起こさない様に。

_ NTTdocomoとNECは直接取引?

まあ数万のアンテナの管理はUQと言う事だろうが、それで財務基盤が安定すれば5Gルーターの開発も捗ると言うもの。ビルの窓に付けるタイプはビルのメンテナンス会社で良いだろう。ソフトバンクは理想は語るが具体的にどうするのかと言うのは言わないな。

_ エブリィリトルシングのソフトバンクのCMがツボに入った(笑

5G共用しても良い。後はいくらでやるか。私としては、都市部にプレミア付けて地方都市は割り引くと言うのをしたい。地方分権、一極集中の解消の為には必要だ。

_ X68000はゲームのコピーする人数が多い、と某有名人が雑誌で語ったことがきっかけで、

ゲームメーカーが一斉に退却し売れなくなった。東芝はsteamプリインストールしよう。マルチプレイのオンラインゲーム(アイテム課金の奴)1つ登録して。無かったらnVidia を経由して作ってもらおう。マルチリンガルなら更に良い。

_ ヒューレットパッカードは世界のproxyサーバー事業を独占している。

このproxyサーバーとの接続時間(0・1秒単位)がデータセンターが収益を上げられるかどうかにかかっている。大袈裟だと思う?

_ 私は小指の無い(切断した)人とも対等に話をした。

サングラス?刺青の一つでも入れているのか?

_ 私の望みは、

龍造寺毅の死、やりたい事は葬式の場で万歳三唱。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ RYUZO (2019-10-11 08:10)

教育の無償化について 国の予算は縮小傾向にある。塾や予備校は繁盛するが、私立は公立と変わらなくなって荒廃する。図書館や理科の実験道具の予算が削られ、日本の教育は崩壊する。

_ AIBIS (2019-10-11 14:57)

関東に迫る大型台風により、私のデータセンターが水没する可能性が出てきました。 <br>助けて下さい。ミスター徹。

_ RYUZO (2019-10-11 15:39)

さくらインターネットのサーバーは、東京と大阪と北海道にあります。それぞれがミラーリングで同調していると考えられます。さくらインターネットと契約してデータを転送すれば良い。 <br>ミスターからは卒業して欲しいな。

_ RYUZO (2019-10-11 15:48)

自衛隊は偵察のヘリのフライトプランを提出しておく事。 <br>台風が過ぎたら直ぐに出動できる様にな。偵察の結果を待つ。


トップ «前の日記(2019-10-10) 最新 次の日記(2019-10-12)» 編集

以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。

あらかじめREADME日記の書き方には目を通すようにしてください。