トップ «前の日記(2019-06-20) 最新 次の日記(2019-06-22)» 編集

Tohru Ryuzoji’s WorldWide!3

2018|10|11|
2019|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|

2019-06-21 ロケットの推進力向上

_ ロシアは重金属を使い、自然破壊を起こしたが推進力を増やした。

鉄ならどうだ。

_ 日本の書籍界の知識欲と言うのは物凄くて、

東西の機密だろうが集めまくってひっそり本屋に置いている。例えばレイテでの大和の謎の回頭とされている物は、アメリカの潜水艦ターポンが大和に当たらないように魚雷を発射し、大和が魚雷と並走した事による。

_ インテルに紫LEDレーザーの使用を認める。価格は1億ドル。

就職した先の企業に払って下さい。AMDは液体の表面に透明な薄膜貼って表面を保護してごらん。

_ 全固体電池について

電池はイオンによって電荷を運ぶのだが、イオンは水溶液の状態でなければならない。個体はイオンにならないのだ。従って、全固体電池は夢物語である。パナソニックは高い価格をつけて良い。その代わり、パナソニックの電池はメモリー効果が有りませんってちゃんと説明する事。

_ 銀行は私のソフトを盗んだ訳ではなかったのか。

てっきり、払いたくない為に記帳しないんだと思ってたよ。LINEの担当者と話をしたのなら話は早い。LINEの処理には私のエンジンが利用されている。だから基本無料。銀行の業務に使ったら1ヶ月1億円払ってね。

_ 銀行のシステム触ったことはないが、データベース1つだから件数少ないの?

旅客鉄道みたいなのはデータベースは1つだが、銀行はユーザーの数だけデータベースが必要だ。my SQLなんて、数を揃えるにはピッタリだ。LINEとは相性が良いだろう。LINEがメインフレーム使っているとは思わないので、金融業界のダウンサイジング化が進むだろう。IBM Zは減価償却が終わったら次に購入する顧客は無いだろう。

_ 手持ちの現金が50万円。

スーツのズボン5万円。東京までの旅費往復5万円、ヒルトン1泊2万円、食費1日1万円。

_ ソニーの半導体事業について。

設計だけ行うfab lessメーカーになる事を経営側から株主に提案する。少量の生産数では、最新のプロセスに対応した工場を作ってもペイできない。AMDでもTMSCでも、好きに選べる。

_ ロバート ノイスのやり方

有望と聞いた学生には自分で電話をかける。インテル帝国はそうして出来上がった。

_ 豊田大輔さん、私に電話して迎えに来なさい。

場所はわかるね?支度金200万円と、トヨタ自動車名義のクレジットカード(VISA)限度額200万円(私クレジットカード持てないので)持参の事。2週間待つ。


トップ «前の日記(2019-06-20) 最新 次の日記(2019-06-22)» 編集

以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。

あらかじめREADME日記の書き方には目を通すようにしてください。