業績給はトヨタの利益の10%。これなら良いよ。
1:線を抜く。2:パスワードを変更する。(あるいは生体認証に換える)
迎えに行くか行かないかを争っている場合ではないだろう。近所にはトヨタのお店もある。社員に迎えに生かせれば済む話だ。30万人の給料は1500憶円にも及ぶ。株で集めた金も数か月で底をつく。
私は現金しか信じない。現金を積んだところに就職する。たとえアメリカでもね。アメリカなら新車のサブチーフだそうだ。
トヨタからの支払いは半金半手(半分現金、半分手形)にする事。手形も3か月に統一すること。金融不安が遠のいたら元に戻します。
(日本人も消費税について中国のメディアが意見を言えば反発するだろう。)香港の人は中国の全土を知らない。外国企業から賄賂に近い贈り物を貰っている役人だって多いのだ。そう言う現状のまま民主化したら、中国はアッと言う間に汚職と外国企業によって食い物にされるだろう。本土への移送はブラフで、よほど危険視されなければ大丈夫ではないか。少なくとも精神病院には入れられていないし。
署名の無い手紙を送ってきた。こう言うのは総務の仕事だよな。どうする、章男さん?
やれやれ。自転車で高松から松山まで160kmを8時間で走ったら認めてあげます。私は7時間45分で走りました。プロを自任するのならチャレンジしてごらん。自分が何様なのか、よく理解できると思うよ。私の想像では12時間かな。
月に着陸する事すら実現していない日本で月で自動車を走らせるには、30年かけてできるかどうか。
私はロシアはまだまだ普及の余地があり、中国の農村部でも同様と見ているけど。原材料や為替の変化で、原価低減の努力など瞬時に吹き飛ぶのだ。章男氏が会社の新しい形を求めたのはもっともと言える。そして、その為に一番手っ取り速いのは私を抱き込むことだ。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。